子育て世代限定!ドコモの子育て応援プログラムで毎年3,000dポイントもらおう

本ページはプロモーションが含まれています

ドコモには子どもがいる家庭限定で加入できる 子育て応援プログラム が用意されています。

ドコモユーザーで12歳以下の子供がいる世帯だけになりますが、webサイトからカンタンに申し込むことができます。

しかも、毎年3,000dポイント(期間・用途固定)がもらえるなど、オトクな特典が盛りだくさんです。

もし申し込みできる対象者でプログラム未加入なら、この機会にチェックしてみてください。

子育て応援プログラムの対象者は?

プログラム加入の対象者は以下のようになっています。

日本国内に住所を有する、12歳以下かつ小学生以下のお子さまをお持ちの親権者または扶養者で、以下の適用条件をすべて満たす個人契約のお客さま

また、適用条件は以下になります。

  1. 「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「シンプルプラン」または「データプラン」をご契約されていること
  2. 「パケットパック」または「シェアオプション」をご契約されていること
  3. dポイントクラブ会員であること
  4. 「ドコモ 子育て応援プログラム」会員規約に同意し、お子さま情報を登録いただけること

一般的に、12歳以下の子どもがいるドコモのスマホユーザーなら該当することになります。

12歳以下の子どもがいるドコモのスマホユーザーなら該当します

子育て応援プログラムの特典は?

もっとも魅力的な特典が、毎年の誕生日月にもらえる3,000ポイントになります。

ただし、もらえるポイントは期間・用途固定ポイントなので電話料金やdポイント投資などには使えません。

勝率100%!?ほぼリスクなしで増やせるdポイント投資の攻略法
ポイント投資は、クレジットカードで買い物したりポイントサイトでコツコツ集めたりして貯まったポイントを投資に利用できるサービスです。 現金での投資は慎重にしたいところですが、もらえたポイントなら気軽に投資できることが最大の特徴となっています。...

有効期限については、少し長めで6か月後の月末までとなっています。

小学生のあいだは毎年の誕生日月に3,000ポイントがもらえる!

特典のデメリット・注意点は?

無料特典期間が終了すると、自動的に有料サービスへ移行するので注意が必要です。

特典1は小学校を卒業すると3,000ポイントがもらえなくなるだけなので、特に気にすることはありません。

ただ、特典2のdフォトと特典3のクラウド容量オプションは、無料期間終了後に自動的に有料プランへ移行します。

そのため、無料期間内に終了したいときは、自分から解約手続きをする必要があります。

ただ、ネット上の Myドコモ からカンタンに解約できるので、それほど神経質になる必要はありません。

とはいえ、「小学校卒業まで」なんて忘れてしまいそうです(>_<)/

やはり最初から登録しないようにして、毎年3,000ポイントだけもらうのが手軽かもしれませんね。

無料期間終了後に有料サービスへ移行するので注意!

さらに子育て応援プログラム加入者限定キャンペーンが開催されることも

2019年1月14日に終了してしまいましたが、ドコモ子育て応援プログラム加入者限定で最大50%還元キャンペーン が開催されていました。

現在は開催中のキャンペーンはありませんが、再度見つけたら追記していきたいと思います。

ソフトバンクやauに子育て応援プログラムはないの?

ソフトバンクでも 子育て応援クラブ という同様のサービスが用意されています。

  • 特典1:初回3,000円の通信料割引(2回目以降1,000円)
  • 特典2:写真プリント等ができる「Myフォト」最大7か月間無料
  • 特典3:レジャー施設などの割引特典サービス「ライフエール」最大7か月間無料

適用条件も同じで、ソフトバンクユーザーで小学生以下の家庭が対象になります。

ドコモよりもうれしい通信料割引ですが、2年目以降は1,000円に減額してしまうので残念ですね(´・ω・`)

そのほかの特典もドコモのほうが無料期間が長かったりしますが、それでも十分にオトクなサービスになります。

一方、今のところauに似たような子育て支援サービスはないようです。

  • ソフトバンクには同じような「子育て応援クラブ」あり
  • 今のところauには同様のサービスなし

まとめ

ドコモの子育て応援プログラムは小学校卒業まで毎年3,000ポイントもらえてオトクです。

dフォトとクラウド容量オプションが自動的に有料プランへ移行するのは気になるところですが、忘れないようにリマインダー機能を利用したり、もしくは最初から登録しないで使わないようにするこ方法もあります。

そう考えると、小学生以下の子どもがいる家庭ならほぼメリットだけといえそうです。

まあ、中学生になる前にDMとか営業電話とか、ありそうな気もしますが…(´・ω・`)

小学生以下の子どもがいる家庭ならほぼメリットだけ