硬式テニスやソフトテニス、バドミントンといったラケットスポーツでは、ガットの張り替えが定期的に必要になります。
ガットが切れたタイミングはもちろん、打ったときの感覚やボールの飛び方が変わってくれば張り替え時期といえます。
ガットの張り替えには専用の機械が必要なため、通常はテニススクールや大手スポーツ用品店、テニスショップなどで張り替えてもらうことになります。
また、ガットが切れなくても3ヶ月に1回程度の期間で交換することが推奨されており、1年にすると少なくとも4回程度の張り替えが必要になってきます。
張り替えが1回だけなら大きな負担ではありませんが、テニスやバドミントンを続けていけば段々と費用が膨らんでいくことになります。
そこで、大手スポーツ用品店でガットを張り替えてもらった場合、実際にどのくらい費用がかかるのか比較してみました!
ガット張り替え料金の価格比較条件
価格比較は、ガット購入費用+張り替え作業代の合計金額とします。
ガットはミクロス―パー16(1.30mm、店舗や通販サイトに置いてあることが多いため)として、調査時点(2023/5/26)での比較になります。
ただ、ガットの値段は変動することが多いので、最新価格については通販サイト一括検索サービスでご確認いただければと思います。
なお、価格改定や店舗・地域によって値段が異なる可能性があるほか、対応いただいた店舗スタッフによる差異、私の記憶違いなども考えられます。
そのため、ガットを張り替える前に、実際の店舗や通販サイトで実際に確認していただければと思います。
ヒマラヤのガット張り替え料金
張替料金 | ガット代 | 合計 | |
ガット店舗購入+クレジットカードあり | 825円 | 2,090円 | 2,915円 |
ガット店舗購入+クレジットカードなし | 1,650円 | 2,090円 | 3,740円 |
ガット直営通販+クレジットカードあり | 825円 | 2,310円 | 3,135円 |
ガット直営通販+クレジットカードなし | 1,650円 | 2,310円 | 3,960円 |
ガット楽天市場 | 825円 | 1,309円 | 2,134円 |
ガット楽天市場+クレジットカードなし | 1,650円 | 1,309円 | 2,959円 |
ガット | 825円 | 1,513円 | 2,338円 |
ガットPayPay店+クレジットカードなし | 1,650円 | 1,513円 | 3,163円 |
ガット持ち込み+クレジットカードあり | 1,650円 | 980円(アマゾン送料込) | 2,630円 |
ガット持ち込み+クレジットカードなし | 3,300円 | 980円(アマゾン送料込) | 4,280円 |
ガットを購入した場所にかかわらず、張り替え代は一律1,650円でしたが、2021年3月1日の価格改定によりガット持ち込みの場合は2倍の3,300円(ヒマラヤカード決済なら1,650円)になりました(>_<)/
店舗やヒマラヤの通販サイトで購入したガットであれば今まで通りの1,650円、さらにヒマラヤPontaカードプラス で決済すれば半額の825円になります。
実際にガット張り替えをお願いしたところ、ヒマラヤカード特典の優待デー5%割引(毎月第1、第3日曜日)で783円となりました。
(注意)下の画像は割り引かれていますが、ガット張り替え代は5%OFFになりません。
持ち込みガットの張り替え代は値上がりしてしまいましたが、店頭やヒマラヤ通販サイトで購入したものであれば十分に安いです。
これまでヒマラヤで何度もガット張り替えをお願いしていますが、ガットがすぐに切れたり緩んだりするようなトラブルはありません。
なんの問題もなく使えて、しかもこの値段はうれしいですね!
ヒマラヤの割引クーポン
毎月第1・3日曜日に ヒマラヤPontaカードプラス で支払うと5%OFFになります。
ヒマラヤPontaカードプラスは初年度の年会費は無料ですが、翌年から年会費税込1,375円が必要になります。
ただ、毎年1,500円相当の商品値引券がもらえるので、実質的に無料といえそうです。
なお、この商品値引券はガット張り替え代には利用できず、通常の商品購入のみ利用可となっています。
そのほかに、期間限定ですが ガット張り替え作業代10%OFFクーポン が配布されていることがあります(以前は4、5月頃に見かけました)
リンク先に下のクーポンが表示されていれば、それを店頭で見せることで10%OFFになります。(クーポンが表示されていないときは割引対象外)
ヒマラヤの株主優待は使えない
ヒマラヤは東証1部に上場する企業で、株主優待制度 が用意されています。
たとえば、100株を保有すると、1,000円相当の株主優待値引券が年2回(年間合計で2,000円相当)もらえます。
お客様相談窓口に問い合わせたところ、ガット張り替えに株主優待券は利用できないとの回答でした(´・ω・`)
ヒマラヤの子育て支援パスポートについて
ヒマラヤは内閣府の 子育て支援パスポート事業 の対象企業となっており、店頭で販売しているテニス用品などは、税込み価格の3%OFFで購入することができます。
ただ、ガット張り替え代については、子育て支援カードで割引してくれることもあれば、ガット張り替えは対象外といわれて使えないケースもありました。
(追記)そこで、お客様相談窓口へメールして確認してみました。
お問合せ頂きました子育て支援割引に関しまして
正式な運用と致しましては
【加工代金は割引の適用外】となるのが正しい運用となります。
上記の回答がありましたので、残念ながらガット張り替え代は子育て支援割引の適用除外となります。
ヒマラヤのロールガットキープ
ロールガットを店舗で購入して保管してもらい、そのガットを使って張り替え作業をしてもらう仕組みがありました。
店頭でロールガットはほとんど売っていませんが、取り寄せてもらって30%OFF(ソフトテニスは20%OFF)で購入できるそうです。
上のチラシのように加工費810円(増税後は825円)で、しかもロールガットキープならクレジットカード不要!とのことでした。
ひんぱんにガットを張り替えるなら、こういった仕組みを利用するのもいいですね。
ヒマラヤのガット張り替え時間
ガット張り替え時間は混雑具合によるものの、最短で午前中に出して夕方受け取りも可能とのことでした。通常は、翌日もしくは翌々日の引き渡しくらいだそうです。
もし張り人が店舗にいて待ち作業がなければ、最短1時間でガット張り替えは完了するそうです。
(体験1)平日午前中に出して、翌日14時以降の受け取りでした。(空いているようでした)
(体験2)土曜日の夕方に2本お願いして、翌日の日曜日16時以降の受け取りでした。
(体験3)夏休みの休日午後2時頃にお願いしたところ、3時間足らずの当日17時以降でOKでした。混雑状況によっては即日対応もしてくれるようで本当に助かります。
(体験4)平日の午前中に2本お願いして、翌日12時以降の受け取り可能でした。
(体験5)年末に12月30日に頼んだところ、翌日の大晦日31日12時以降の受け取り可能でした。
(体験6)コロナ禍による緊急事態宣言解除後にラケット2本をお願いしたところ、当日の夕方に受け取り可能でした。
ヒマラヤのキャッシュレス決済
ヒマラヤでは現金払いのほか、キャッシュレス決済にも対応しているので一覧表にまとめてみました。
ポイント | Ponta(ポンタ)(貯まる・使える) |
クレジットカード | VISA・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナース |
電子マネー | 楽天Edy・iD・クイックペイ・交通系電子マネー(Suica等) |
QRコード・スマホ決済 |
クレジットカード決済とPayPay払いは併用できませんが、もしヒマラヤPontaカードプラスがなければPayPayキャンペーンを狙うのも良さそうです。
スポーツオーソリティのガット張り替え料金
スポーツオーソリティはイオンモール内を中心に全国に150店舗を超える規模で、直営の 公式通販サイト に加えて、スポーツオーソリティ楽天市場、
スポーツオーソリティYahoo!店 も運営しています。
張替料金 | ガット代 | 合計 | |
ガット店舗購入+クレジットカードあり | 880円 | 2,310円 | 3,190円 |
ガット店舗購入+クレジットカードなし | 880円 | 2,310円 | 3,190円 |
ガット直営通販+クレジットカードあり | 880円 | 2,310円 | 3,190円 |
ガット直営通販+クレジットカードなし | 880円 | 2,310円 | 3,190円 |
ガット楽天市場 | 880円 +持込代1,320円 | 2,310円 | 4,510円 |
ガット楽天市場+クレジットカードなし | 880円 +持込代1,320円 | 2,310円 | 4,510円 |
ガット | 880円 +持込代1,320円 | 2,310円 | 4,510円 |
ガットYahoo!店+クレジットカードなし | 880円 +持込代1,320円 | 2,310円 | 4,510円 |
ガット持ち込み+クレジットカードあり | 880円 +持込代1,320円 | 980円(アマゾン送料込) | 3,180円 |
ガット持ち込み+クレジットカードなし | 880円 +持込代1,320円 | 980円(アマゾン送料込) | 3,180円 |
オーソリティでも専用カードの スポーツオーソリティカード がありますが、カード保有や決済にかかわらず張り替え代は880円でした。
ただし、店舗もしくは公式通販サイトで購入したガット以外は、持ち込み費用として追加で1,320円かかるので合計2,200円が必要になります。
つまり、店頭購入や公式通販サイトで買ったガットなら張り替え代880円ですが、持ち込みになると2,200円と一気に2倍以上の金額になります。
なお、スポーツオーソリティ楽天市場 やYahoo!店については持ち込み扱いになるとのことなので、店頭購入または直営サイトでの購入がおすすめです。
そのほかに、グロメット交換やベースグリップ交換など、ラケット加工にも有料で対応してくれます。
パーツ取り寄せなどの個別対応になるので、詳細は店舗スタッフに相談してみてください。
スポーツオーソリティの割引クーポン
スポーツオーソリティでガット張り替えを申し込むと、下のようなスタンプカードがもらえます。
1回の張り替えごとに1ポイントがもらえて、3ポイント貯まるとガット張り替え1回分がタダになる仕組みです。
そのため、通常の張り替え代は1回880円ですが、実質的に660円(=880*3/4)で張り替えられることになります。
また、スポーツオーソリティメンバーズ に無料会員登録にすれば、毎月20、30日はお客様感謝デーで10%OFFになります。
それ以外の日でもイオンカード特典のサンキューパスポートがあれば、ガット代、張り替え代の両方とも10%OFFになります。
(スタンプが3つ貯まると、写真のようにガット張りが無料になります)
スポーツオーソリティのガット張り替え時間
ガット交換時間は空いていれば、即日対応も可能とのことでした。
ただ、実際にお願いするときがお客様感謝デーのことが多く、これまで当日にラケットを受け取れたことはありません。
早くて翌日、だいたい2日から3日後程度で、近所の店舗では混雑していることが多かったです。
張り替え代金が安いですし、イオン内にある店舗で買い物もできて便利なので、ガット張り替えをお願いする方が多いかもしれませんね。
スポーツオーソリティのキャッシュレス決済
スポーツオーソリティはほぼイオンモールに入っているため、イオンの電子マネーWAONを使うことができます。
そのほかの電子マネーやスマホ・QRコード決済など、キャッシュレス決済の対応状況について調べてみました。
ポイント | WAONポイント(貯まる・使える) |
クレジットカード | VISA・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナース |
電子マネー | WAON |
QRコード・スマホ決済 | 不可 |
今のところ、クレジットカードとWAONに対応していますが、QRコード・スマホ決済は使えないようです。
関東の一部のイオンではPayPayが使えるようになっているので、今後のオーソリティへの展開にも期待したいところです。
スポーツデポ(アルペン)のガット張り替え料金
アルペングループが運営するスポーツデポは全国に200店舗近くあり、直営の スポーツデポの公式オンラインストア のほかに、アルペン楽天市場店
や
アルペンPayPayモール店 でも取り扱っています。
張替料金 | ガット代 | 合計 | |
ガット店舗購入+クレジットカードあり | 770円 | 2,090円 | 2,860円 |
ガット店舗購入+クレジットカードなし | 1,650円 | 2,090円 | 3,740円 |
ガット公式通販![]() | 770円 | 1,980円 | 2,750円 |
ガット直営通販+クレジットカードなし | 1,650円 | 1,980円 | 3,630円 |
ガット楽天市場店 | 770円 | 2,090円 | 2,860円 |
ガット楽天市場+クレジットカードなし | 1,650円 | 2,090円 | 3,740円 |
ガット | 770円 | 2,090円 | 2,860円 |
ガットYahoo!店+クレジットカードなし | 1,650円 | 2,090円 | 3,740円 |
ガット持ち込み+クレジットカードあり | 1,595円 | 980円(アマゾン送料込) | 2,575円 |
ガット持ち込み+クレジットカードなし | 3,300円 | 980円(アマゾン送料込) | 4,280円 |
アルペンやスポーツデポのガット張り替え料金は、店頭購入であれば通常1,650円になります。
ただ、アルペングループ楽天カード やアルペングループメンバーズに無料会員登録すると、ガット張り替え代が半額以下の770円(硬式テニス・ソフトテニスの場合、バドミントンは785円)になります。
AlpenGroup-スポーツショップ『アルペングループ』
株式会社アルペン無料posted withアプリーチ
また、アルペングループが運営する通販サイトで購入したガットなら同様の値段で対応してくれるそうです。
ただ、店舗スタッフさんに確認したとき、かなり待たされた上での回答でした(´・ω・`)
そのため、店舗や対応スタッフによって回答が違う可能性があるので、通販サイトで購入したガット持ち込む予定があれば、事前に店舗で確認しておいたほうが良さそうです。
(追記)別店舗で確認してみましたが、そこでもアルペンの通販サイトで購入したガットであれば、すべて店頭購入扱いになるとの回答です。
こちらは担当者さんに直接確認できて、しかも即答でした(^^♪
スポーツデポ(アルペン)のガット張り替え時間
スポーツデポではガット張り替えにオプション料金ができました。
エクスプレス加工(90分以下) | 550円割増 |
クイック加工(当日渡し) | 220円割増 |
オソワリ(1週間後以降) | 20%OFF |
90分以下の受け取りを希望すれば、550円の割増料金で対応してくれます。
また、18時までに受け付けすれば、220円の割増料金で当日中に受け取ることが可能です。
一方、1週間後以降の受け取りで良ければ、反対に20%OFFになる特典も用意されてます。
エクスプレス加工やクイック加工については、土日などの混雑状況で対応できないケースもあるため、実際に店舗で確認する必要があります。
スポーツデポ(アルペン)のキャッシュレス決済
スポーツデポやアルペンでは、クレジットカード払いに加えて、スマホQRコード決済にも対応しているので一覧表にまとめてみました。
ポイント | 楽天ポイント(貯まる・使える) |
クレジットカード | VISA・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナース |
電子マネー | 不可 |
QRコード・スマホ決済 |
アプリ割引とスマホ決済なら併用できるので、スマホ決済のキャンペーン時がおすすめです。
スポーツデポ(アルペン)でガットを張り替えるなら
アルペングループ楽天カード またはアプリ会員登録すると、ガット張り替え代が半額の825円になります。
カード会員とアプリ会員の併用はできませんが、定期的に利用するようであれば必須といえます。
ただし、ガット持ち込み時は、カードありでも割引ナシの3,300円になります。

スーパースポーツゼビオのガット張り替え料金
ゼビオは全国に130店舗を展開しており、他チェーンと同じように 公式通販サイト や ゼビオ楽天市場店 、PayPayモール店購入することもできます。
張替料金 | ガット代 | 合計 | |
ガット店舗購入+クレジットカードあり | 825円 | 2,090円 | 2,915円 |
ガット店舗購入+クレジットカードなし | 1,650円 | 2,090円 | 3,740円 |
ガット直営通販![]() | 825円 | 1,840円 | 2,665円 |
ガット直営通販+クレジットカードなし | 1,650円 | 1,840円 | 3,490円 |
ガット楽天市場店 | 825円 | 1,840円 | 2,665円 |
ガット楽天市場+クレジットカードなし | 1,650円 | 1,840円 | 3,490円 |
ガット | 825円 | 1,840円 | 2,665円 |
ガットYahoo店+クレジットカードなし | 1,650円 | 1,840円 | 3,490円 |
ガット持ち込み+クレジットカードあり | 1,650円 | 980円(アマゾン送料込) | 2,630円 |
ガット持ち込み+クレジットカードなし | 3,300円 | 980円(アマゾン送料込) | 4,280円 |
店舗で確認したところ、張り替え代は上記のようになりましたが、店舗によって異なる可能性があります。
また、ゼビオ公式通販サイト に加えて、楽天市場店やYahoo!ショッピング店など、ゼビオを運営する通販サイトであれば、すべて店舗購入扱いになるとの回答でした。
ほかの大手スポーツショップと同じように、ゼビオにも専用のゼビオカード(今なら最大5,000円相当がもらえるキャンペーン中)が用意されています。
このクレジットカードで決済することで、ガット張り替え代が半額になる特典が用意されています。
店舗やゼビオ通販で購入したガットであれば、張り替え加工費が825円!とかなりの安さになります。
ゼビオのガット張り替えストリングスカード
ゼビオでガットを張り替えると下のようなストリングスカードがもらえます。
張替日やガットの種類、テンションなどを記録しておくカードですが、4回張り替えると次回の張り替え代が無料になる特典が用意されています。
4回分の代金で5回張り替え可能なので、実質的には張り替え代が20%OFFになります。
たとえば、カードありの張り替え代825円が1回あたり実質的には660円、カードあり持ち込み1,650円なら1,320円になる計算です。
ゼビオの店舗持ち込み加工サービスについて
店頭で確認したところ、公式通販サイト をはじめ、ゼビオ楽天市場店
や
Yahoo!ショッピング(PayPayモール)店、アマゾン店など、ゼビオが運営する通販サイトで購入したガットであれば、すべて店舗購入扱いになるとのことでした。
ガット張り替え時に購入時の明細書を提示すれば、店舗サービス価格の1,650円(ゼビオカードがあれば825円)になります。
ただ、「店舗により価格、取り扱いサービスが異なる場合」があるので、最終的には、実際に店舗へ行って確認する必要がありそうです。
ちなみに、調査時点においてミクロスーパーの販売価格は、楽天市場店などの通販サイトが安かったです。

ゼビオカードの特典・年会費
ここでも、 張り替え代金が半額になるゼビオカードが欠かせない存在になりそうです。
ゼビオカードの年会費は1,375円(税込、初年度無料)かかりますが、カードの利用明細が確認できる無料サービス「アットユーネット」に登録するだけで年会費無料になります。
さらに、ゼビオ・ヴィクトリア店舗でカード利用すると税抜100円につき3%分のポイントがもらえます。
今なら、ゼビオカード を作ると最大5,000円相当がもらえるキャンペーンも用意されています。
ゼビオのガット張り替え時間
店頭で確認したところ、張り人の作業状況次第ですが当日張り上げも対応可能とのことでした。
夕方6時までの持ち込みで張り替え作業に空きがあれば、閉店21時までに受け取れるケースもあるそうです。
ただ、週末の土日は混雑することが多く、春や秋のテニス大会が多い時期は時間がかかるそうです。
実際に張り替えてみましたが、夕方持ち込みで翌日夕方受け取りになりました。
ゼビオの株主優待は使えない
ゼビオには株主優待制度があり、購入金額の10%や20%割引で利用することができます。
お客様相談窓口に問い合わせたところ、「株主優待券の割引対象は、店舗にてご購入いただく商品のみで、
ヒマラヤも同様ですが、株主優待券は物販のみでサービスには利用できないようです。
ゼビオのキャッシュレス決済
ゼビオでのキャッシュレス決済は、以下のようにクレジットカードが中心になります。
ポイント | ゼビオポイント(貯まる・使える) |
クレジットカード | VISA・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナース |
電子マネー | nanaco・交通系電子マネー(Suica等)・iD・楽天Edy、QUICpay(店舗により異なる) |
QRコード・スマホ決済 | PayPay・楽天Pay・LINEPay・d払い・auPay・メルペイ |
スマホ決済や電子マネーにも対応していますが、ゼビオカード の還元率3%が最大になります。
ゼビオポイントは税抜100円につき1ポイント(=1円相当)、ゼビオ独自のポイントサービスとなっています。
ゼビオでガットを張り替えるなら
まずは、ガットの張り替え代が半額になる ゼビオカード を用意したいところです。
そうすることで、通常1,650円のところ、加工賃が半額の825円(硬式テニス、ソフトテニス、バドミントンすべて同一価格)になります。
次に、ガット(ストリング)の購入方法ですが、素直に店頭で単張りガットを購入するのがカンタンです。
持ち込みにすると張り替え代が通常3,300円、カードありの半額でも1,650円となるため、店舗購入825円の2倍になってしまいます。
ロールガットを購入して持ち込めばガット代を抑えることができますが、やはり825円の差額を埋めるのは難しいです。

なお、楽天市場店、
PayPay店 などのネット通販のほうが安いですが、単張りガットだけでは送料がかかります。
ひんぱんに張り替えするならまとめ買いして送料無料にするようにしたいところです。
支払い方法については、スマホ決済や電子マネーも可能ですが、 ゼビオカード の還元率3%がおすすめです。
クレジットカードありの最安値
それぞれのスポーツ用品店で専用のクレジットカードを作った場合、どこが一番安くなるのかまとめてみました。
店舗名 | ガット | 張替料金 | ガット料金 | 合計 |
ヒマラヤ | 楽天市場 | 825円 | 1,309円 | 2,134円 |
ゼビオ | 持ち込み | 1,650円 | 980円(アマゾン送料込) | 2,630円 4回張替で次回無料 |
ヒマラヤ | 持ち込み | 1,650円 | 980円(アマゾン送料込) | 2,630円 |
ゼビオ | 楽天市場店 | 825円 | 1,840円 | 2,665円 |
スポーツデポ | 楽天市場店 | 770円 | 2,090円 | 2,860円 |
ゼビオ | 店舗購入 | 825円 | 2,090円 | 2,915円 |
オーソリティ | 店舗購入 | 880円 | 2,310円 | 3,190円 お客様感謝デー10%OFFで2,871円 |
今回のケースでは、ヒマラヤで張り替えてもらうのが最も安くなりました。
ヒマラヤカードが必要になりますが、ヒマラヤ楽天市場店で購入したガットを持ち込む(店頭購入扱い)ことで最安値になります。
一方、ゼビオにはスタンプカードが用意されており、4回張り替えすると次回無料になる特典が用意されています。
ゼビオカード を用意して、通販まとめ買いで送料を節約すれば、安価に張り替えできます。
持ち込みでもヒマラヤかゼビオが安くなっており、使い勝手も良さそうです。
クレジットカードなしの最安値
続いて、クレジットカードを持っていない場合をまとめてみました。
店舗名 | ガット | 張替料金 | ガット料金 | 小計 |
ヒマラヤ | 楽天市場 | 1,650円 | 1,309円 | 2,959円 |
オーソリティ | 店舗購入 | 880円 | 2,310円 | 3,190円 お客様感謝デー10%OFFで2,871円 |
ゼビオ | 楽天市場店 | 1,650円 | 1,840円 | 3,490円 4回張替で次回無料 |
スポーツデポ | 直営通販 | 1,650円 | 1,980円 | 3,630円 |
ゼビオ | 持ち込み | 3,300円 | 980円(アマゾン送料込) | 4,280円 |
クレジットカードがないケースでは、ヒマラヤが最も安くなりました。
また、スポーツオーソリティでお客様感謝デーに張り替えるのも安価です。
3回張り替えで1回無料になるスタンプカードがあるため、定期的に利用するならおすすめです。
少し高くなりますが、ゼビオ楽天市場店で購入したガットをゼビオ店舗に持ち込む方法もあります。
ゼビオでもスタンプカードが用意されており、4回の張り替えで次回無料になる特典も用意されています。
ガット持ち込み時の張り替え料金比較
続いて、アマゾンや楽天市場などで購入したりロールガットを自宅にキープするなどして、ガットを自分で持ち込んだときの張り替え料金をまとめてみました。
店舗 | クレジットカード | 張替料金 |
スーパースポーツゼビオ | あり | 1,650円 |
スーパースポーツゼビオ | なし | 3,300円 |
ヒマラヤ | あり | 1,650円 |
ヒマラヤ | なし | 3,300円 |
スポーツデポ・アルペン | あり | 3,300円 |
スポーツデポ・アルペン | なし | 3,300円 |
スポーツオーソリティ | あり | 2,200円 |
スポーツオーソリティ | なし | 2,200円 |
ヒマラヤはどこで購入したガットでも同じ張り替え代でしたが、2021年3月1日の価格改定により持ち込みガットの張り替えは高くなりました。
一方、ゼビオの持ち込み張り替え代は安く(店舗によって違う可能性あり)なりました。
スタンプカードを貯めれば4回張り替えで次回無料なので、実質的にはもっとも安くなりそうです。
スポーツオーソリティにもスタンプカードがありますが、ガット張り替え料金880円に持込代1,320円が加算されるので、合計2,200円が持ち込み時の張り替え代になります。
お客様感謝デーやスタンプカードなどの割引特典を利用すれば、実質的には2,000円以下に抑えることが可能です。
通販によるガット張り替えサービス
持ち込みガットで張り替えたいときは、通販でガットを張り替えてくれるサービスを利用する方法もあります。
張り替え代2,035円に加えて、片道650円、往復1,300円の送料がかかりますが、2本以上での同時依頼でも送料は同じままです。
また、ロールや持ち込みガットでも同じ張り替え代で、別途有料ですがグロメットや元グリップの取り替えなどにも対応してくれます。
持ち込みガットの場合は張り替え代が高くなりがちなので、通販での張り替えも選択肢になりそうです。
まとめ
テニスやバドミントンを続けていけば、定期的なガット張り替えが必要になってきます。
継続していくと金銭的な負担が大きくなるので、クジレットカードやスタンプカードを利用して費用を抑えたいところです。
ゼビオならゼビオカード で張替代が半額になり、ゼビオ楽天市場店 で購入したガットを持ち込めば張り替え代825円と格安になります。
さらに、ストリングスカード(スタンプカード)で4回張り替えで次回分が無料になる特典もあるのでおすすめです。
ヒマラヤでもヒマラヤPontaカードプラス 決済すれば、半額の825円と同じ価格になります。
ロールガットをキープする仕組みもあるので、張り替え頻度が高いなら検討したいところです。
そのほかに、スポーツオーソリティではお客様感謝デーに利用すれば10%OFFになります。
さらに、クレジットカード不要なので利用しやすく、3回張り替えで1回無料になるスタンプカードも用意されています。
以上、大手スポーツ用品店を調査してきましたが、
- 専用クレジットカードがあるかどうか
- 店舗が近くにあるかどうか
- 予備ラケットがあるかどうか(ガット張り替えに時間がかかるため)
などを勘案して決めることになりそうです。